TATIKUNLOG.

主にゲーム作りについて書き留めるブログ。

Unity

URPのDepth Of Field(被写界深度)をドキュメントを読みながら使ってみる【Unity】

URPのDepth Of Field(被写界深度)のポストエフェクトを見ていく記事です。上の画像のように背景をぼかしたような演出に使えます。 被写界深度については調べると沢山出てきますが、ここではURP上ではどう使ったらどんな感じに見た目が変わるのかを見ていきま…

URPのBloomをドキュメント読みながら使ってみる【Unity】

Bloomのポストエフェクトと言えば、導入すれば何かいい感じになるエフェクトということでよく使われてますよね。 その一方で、なんとなくパラメータを調整してなんとなく良い感じになったらOKみたいな感じで触ってる人は少なくないと……思ってます。私もその…

URPのポストエフェクトのつけ方【Unity】

UnityのURPにおけるポストエフェクト(Post-processing)のつけ方のメモ記事で、 内容としては、URPのドキュメントのPost-processingのHow to configureを訳す感じです。 Post-processing in the Universal Render Pipeline | Universal RP | 12.0.0 URPでもPo…

【Feel】MMFeedBacks を使ってみるだけ【Unity】

この記事で紹介しているアセットのリンク はじめに 環境 事前準備 フィードバックの設定 起動のためのスクリプト 動かしてみる この記事で紹介しているアセットのリンク Feel はじめに 記事タイトル通りで、MMFeedBacksを設定して起爆させるだけです。 環境 …

SerializeField を付けた変数がどこにいってるのかについて【Unity】

最近、Unityの書籍とかでスクリプトを読んでいると、「SerializeField」という属性を変数の上にくっつけてるケースを良く見ます。 使用用途は「インスペクタ上でその変数の値を変更できるようにする」が主なんですが、 実際何をしているものなのか良く忘れる…

URPの『Universal Rendering Example』プロジェクトを見ていきたい【Unity】

はじめに URPのポストエフェクトを自作してみたいと思って色々調べてみたのですが、 なんの情報を信用していいのか良くわからなかったので、 Unity公式のGithubのサンプルプロジェクトを参考にすることにしました。 ちなみに、RendererFeatureでURPにRender…

エフェクト設定アセット『Feel』の重複についての注意【Unity】

7月頭からいきなり注意喚起的な記事です www.youtube.com 最近『Feel』というMoreMountainsさんが開発したアセットが販売開始されました。 (MoreMountainsさんはCorgi engineやTop down engineなども作られている方です) アセットをインポートしてみると、Fe…

Starter Assets - Third Person Character ControllerでCinemachineがガタガタする【Unity】

はじめに 環境 とりあえずの対処法 はじめに 前回の記事の動画を見た方で気づいた人もいるかもしれませんが、 時々カメラがガタつきます。無視できないレベルで。 これについてフォーラムの回答が見つかったので、書き残しておきます。 環境 Unity 2021.1.12…

Starter Assets - Third Person Character Controllerを使って三人称視点で歩き回る【Unity】

はじめに サクッと使ってみる キャラを差し替える Unityちゃんに差し替えてみた 2021/07/09 追記 はじめに この前、UnityJapanのチャンネルでCinemachineを使った三人称視点カメラの作成方法が 紹介されていて、その方法を記事にしていました。 tat1kun.hate…

アセットストアでSmash Hit Summer Saleっていう週替わりセールをやるみたい

Unityアセットストアが週替わりセールするらしい アセットストアのページを見たら、突然色んなアセットが半額になってて驚きました。 Smash Hit Summer Saleってやつで、 詳細をチラッと見たのですが、1週毎に内容が変わって、計6週間半額セールが実施される…

ShaderGraphでダミー液体シェーダを作る【Unity】

上の動画みたいに、物体の角度が変わっても 水位を維持する(ように見せる)ダミーの液体シェーダを作ります。 構成 ObjectとPositionの関係について この実装の仕様 参考 構成 赤枠で囲んだ部分が重要な実装部分で、 他のノードは色の調整のために導入して…

アセットリストを作る【Unity】

はじめに なぜかググっても方法がヒットしないので、ここに方法を載せておきます。 単純すぎて誰も書いてないのかしら。 手順 アセットストア右上のハートマーク(Saved Assets)をクリックしてページを開きます 下図のようなリスト一覧ページに移動します。何…

アセットの『Feel』を導入しようとしたら『Newtonsoft.Json.dll』に阻まれた【Unity】

はじめに エラーが発生した環境 エラー内容 とりあえずの解決策 Unityバージョンによる違い 参考 追記(2021/07/10) はじめに 『Feel』っていう面白そうなアセットが販売していたので、早速購入して使おうとインポートしたらエラーにボコボコにされたので、そ…

UnityのVFXGraph触る[2]地面でフワフワ発光するエフェクト作る

目次 目次 はじめに 環境 作例 グラフの構成 パーティクルの角度と生成位置形状の設定 出力するパーティクル画像の設定 画像を差し替えたりした例 はじめに 色々と応用が利きそうな平面発行エフェクトを作成しました。地面から生えてくる系魔法とかと相性が…

SpriteMaskを活用して上から下の絵を出現させる【Unity】

はじめに UnityのSprite Maskを活用すると画像を切り取れるので、それを活用して下から絵を出現させるメモです。 二枚の画像とマスク画像用意 左から、上のレイヤーの画像、下のレイヤーの画像、マスク画像です。 マスク以外の画像はサクッと自分で用意した…

シーンビュー上からクリックできるゲームオブジェクトを制御する【Unity】

はじめに いつの間にか『シーンビュー上からクリックできるゲームオブジェクトを制御する』便利機能があったのでメモしておきます。 前からこれありましたっけ。 公式リファレンス ゲームオブジェクトの選択 - Unity マニュアル 使い方 ヒエラルキーのゲーム…

三人称視点で自由に歩き回るキャラを作った【Unity】

Unity Japanの公式Youtubeチャンネルが最近活発になり、面白いTips動画を色々見ることができるようになりました。 その中でも、簡単に実践できて、かつ実用的であるチュートリアルを自分で実装してみるっていうのをやってみてました。 こんな感じに出来上が…

UnityのVFXGraph触る[1]クルクル上昇するやつ作る

目次 目次 はじめに 環境 作例 グラフの構成 生成位置の形状 Y軸中心をにした回転 参考 はじめに 最近Unityは色々新しい動きがありますが、その中でも特に気になるVFXGraphをいじってみるシリーズです。 簡単な作例とその実装方法をたくさん書くことを目標に…

ShaderGraphでCustomFunctionをコピペしたら"invalid conditional expression."というエラーが出る

ぱっとググった限り、解決策が日本語で出てこなかったので記録しておきます。 エラーが発生した環境 Unity 2020.2.7f1 Universal RP 10.3.1 ShaderGraph 10.3.2 エラーが発生した状況 blogs.unity3d.com 上記サイトからCustomFunctionをコピペしたところ、in…