TATIKUNLOG.

主にゲーム作りについて書き留めるブログ。

エフェクト設定アセット『Feel』の重複についての注意【Unity】


PR

7月頭からいきなり注意喚起的な記事です

www.youtube.com

最近『Feel』というMoreMountainsさんが開発したアセットが販売開始されました。

(MoreMountainsさんはCorgi engineTop down engineなども作られている方です)

アセットをインポートしてみると、Feelという名前ツールがあるというわけではなく

下の画像のような内容になっています。

f:id:tat1kun:20210701131821p:plain

アセットストアから画像を借りてきましたが、

このアセットには『MMFeedbacks』『MMTools』『Nice Vibrations』が含まれているわけです。

で、結局Feelって誰が買うべきなのという

結構重要な注意書きがアセットストアページの下部にされてました。

  • Feel is a major upgrade to the MMFeedbacks asset - it's MMFeedbacks 2.0, making it bigger and better. Owners of MMFeedbacks can upgrade to Feel free of charge. Do not buy both of them.
  • MMFeedbacks and MMTools are already included in Corgi Engine and TopDown Engine. If you own any of these, only buy Feel if you need it as a separate package.
  • This asset includes Nice Vibrations as a gift. Do not buy it twice!

(アセットストアより原文を引用)

上の内容のニュアンスはこんな感じでしょうか

  • FeelはMMFeedbacksのアップデート版だから、MMFeedbacksの所持者は無料アップデートできるよ、両方買わないでね」

  • CorgiEngineとTopDownEngineにも『MMFeedbacks』『MMTools』は含まれてるよ、個別のパッケージとして欲しい人だけFeelを買ってね」

  • 「『Nice Vibrations』も含まれてるよ、重複して買わないようにね」

つまり、

CorgiEngine、TopDownEngine、MMFeedbacksを既に持っている人は別に買う必要ないよ

ってことですね!!

いやーTopDownEngine買ったわ、やってしまった、TopDownEngine要らん時だけつかお

それぞれのEngine系にも『MMFeedbacks』のような演出強化要素が含まれていたんですね。

ただ、Feelを買うこと自体が無駄ということは全然なくて、

アセットの紹介動画にあるようなMMFeedbacksを活用した様々なサンプルがついてきます。

使い方の参考としてみるのもいいんじゃないでしょうか。

Feel Documentation | Feel Documentation

↑Feelのドキュメントのページです


※追記(10/1)

f:id:tat1kun:20211001002810j:plain

Feelがなぜか63%オフになっていることがありました(このスクショは50%オフセールのときのです)

で、ログアウトして確認すると50%に戻ってました。

f:id:tat1kun:20211001002941p:plain

これについて私の中では、TopDownEngineを持っているので割引がかかっているという認識です。