TATIKUNLOG.

主にゲーム作りについて書き留めるブログ。

Unity-Tutrorial

URPの最新サンプルプロジェクトが公開されたみたい【Unity】

はじめに サンプルシーンの紹介をしてた講演 インストール方法 UnityHubでダウンロード GitHubからダウンロード 注意点 おわりに はじめに Unite2023でURPのサンプルプロジェクトの更新が発表されてた様です。 実はGitHubのほうに公開自体は少し前にされてい…

全方位STGでUnityEngine.InputからInputSystemへの移行テスト【Unity】

以前に簡単に作った全方位STGのデモがあったので、入力の実装をInputSystemへ移行してみました。 主にキーボードからの入力と、マウスの入力の取得について変更をしたので、その報告です。 全方位STGのデモ 環境 Input Actionを作成 キーボードからWASD入力…

Unityのスクリプトテンプレートの編集・作成について調べたことまとめ

新規スクリプト作成時に書き込まれているテンプレートの編集・作成方法について調べたことのメモ書きです。様々実装がヒットするので、内容別にまとめました。 あえて最小限にする例 Create C#Script自体を書き換える 追加のテンプレートの作成 Assetsフォル…

Recorderを使ってスクリーンショットを撮影する【Unity】

Recorderのアイコン(?) サクッとエディタ上でゲームビューのスクショを撮る方法について調べてみると、Recorderを使って結簡単にできそうだったのでそれについてメモをしておきます 注意点 環境 Recorderの導入 スクリーンショット用のサンプルプログラムを…

Starter AssetsのInput Systemの使われ方の確認と拡張【Unity】

先日Unity JapanさんのyoutubeチャンネルでInput System再入門という、InputSystemを使っていくうえで参考になる配信がありました。 Input System再入門 | Unity Learning Materials で、そういえばStarter AssetsがInput Systemを使っていたという事を思い…

ころころ変わるインスペクタは二つ以上開くと作業が捗ると思う【Unity】

インスペクタってあちこちクリックするとコロコロ変わってしまって、ドラッグ&ドロップとかするときに選択し直すのが面倒だったりします。 その解決法の一例をメモしておきます。 インスペクタのロックを活用すると、ドラッグ&ドロップ等の作業がやりやすく…

マウス操作の2D全方位STGのひな型作成をした【Unity】

動画のような、周囲の敵を狙撃する一般的な全方位STGのひな型システムを作成しました。 この手のゲームは沢山あるので、googleで検索するとコガネブログさんの記事とか、わりと参考記事は出てくると思います。 ここでは、情報の一つとしてここに書き残してお…